タイミング

お墓に記入する書体のタイプ

お墓を建てる時は、墓石に何々家之墓というように文字を刻みます。
この文字に関してはある程度の選択肢がありますが、石材店により選択肢は変わります。
墓石に刻む文字に関しては制限はありません。
最近はオーダーメイドの墓石もできるようになっていて、好きな模様なロゴを刻む事もできます。

使用する書体は石材店による違いはありますが、大体決まっています。
一般的には、楷書体、行書体、隷書体、草書体を使います。
宗教によっては使用する書体が決まっている事もあります。
書体によりイメージが変わりますし、イメージと違う場合も簡単にやり直しは出来ませんので慎重に選びます。
石材店によっては、自筆の文字をそのまま彫刻するという事もできます。

墓石に刻む内容は名前だけではなく、家紋やイラストなども可能です。
ここも石材店による違いはありますが、同じ書体でも彫刻の仕方が違うと印象も変わります。
通常は文字の内側を深く彫っていきますが、あまり深く彫らずに文字の輪郭を深く彫る、淵彫りにすると立体感が出ます。

イラストを入れるのも人気があります。
例えば花のイラストでも、線に従って彫るだけの線彫り、輪郭を残し内側を彫る彫り込み、花びら毎に深さを変える立体彫刻、淵彫りまでいろいろ選べます。
それぞれに同じ花でも印象が異なります。

文字に制限はありませんが、文字数が多くなるほど文字は小さくなるため、バランスを考える事も大切です。
最近の傾向では、和型は何々家之墓、洋型は何々家となっているようです。
実際に彫刻をする前に、パソコンなどでシミュレーションができますから、イメージはしやすいでしょう。

お墓に刻む書体にこだわる人は、好きな書体や文字数を使えます。
石材店によっては可能な限り対応してくれるところもありますが、ゴシック体よりは楷書体のように筆で書いたような書体が多く選ばれます。
家紋を入れる場合は、本家と分家では若干異なるため事前の確認が大切です。