タイミング

生前建墓とは?

お墓は家族の誰かが亡くなった後に建てるイメージがありますが、今は生前建墓といって生きている間に自分のお墓を建てる事ができるようになっています。
家族に迷惑をかけたくないという理由が多いのですが、寿陵とも呼ばれるように、古来から縁起が良いとされています。

生きているうちはお墓の事など考える事はないと思われがちですが、様々な理由で寿陵が増えています。
寿陵というのは生前建墓の事です。
自分の好みに合わせたお墓を作りたい、家族に迷惑をかけたくないなど理由は人により違いますが、今寿陵がブームになりつつあると言われています。

生きている間は、あまり良い事のように思えませんが、寿陵は古代から縁起が良い事とされてきました。
寿陵は中国に伝わる風習で、生きている間にお墓を建てると長生きできるという言い伝えから来ています。
日本では聖徳太子が初めて寿陵をしたという記録がありますが、現代では多くの人が寿陵を希望するようになっています。

お墓を建てるのは手間と費用がかかりますから、残される家族の事を思い寿陵をする人は多いようです。
今は多様化しており、形にとらわれず自由な発想を取り入れられるようになっています。
寿陵ならオーダーメイドのお墓も可能ですから、人と違うお墓を建てたい人にも選ばれています。

最近はお墓の場所を確保するのも苦労するようになっていますから、早めに寿陵をしておく事で、後から慌てずに済むというのもメリットと言っていいでしょう。
第二の終の棲家を考えるというのもひつようなのかもしれません。

家や土地などの財産を相続する場合は相続税がかかりますが、寿陵で建てた場合は相続税の対象外となります。
家族に迷惑や負担をかけたくないという人には何よりの安心です。
自分自身も亡くなってから入るお墓が決まっている事で、安心できます。
いつお墓を建てるか迷っているうちに希望の場所に入れなくなることもあります。特にスペースを確保しにくい都心では、年々寿陵をする人が増えていて、ある霊園では半数以上が寿陵というところもあるそうです。