タイミング

日本と海外の違い

日本では人が亡くなると火葬をして、遺骨をお墓に納めます。
お墓は家族単位で入るため、家族は皆同じお墓に納骨します。
建てる場所はお寺や霊園になりますが、独特な雰囲気があり夜はあまり近づきたくない印象です。
日本でも宗教によりお墓は変わりますが、どうしても暗いイメージがつきまといます。

海外ではお墓事情も日本とは大きく異なります。
アメリカを例に比較してみましょう。
アメリカでは火葬はせず土葬のイメージが強いのですが、これは州による違い、宗教による違いもあるので、火葬をする事もあります。
全体で見ると土葬が多いのも事実ですが、最近は火葬を希望する人も増えています。

個人単位となり、1つのお墓には1人しか埋葬されません。
墓地も暗いイメージはなく、広大で緑が多く明るい場所に埋葬されます。
もちろん場所によってはいかにもという雰囲気のところもありますが、比較的明るく景色が良く、芝生の手入れも行き届いた場所が多いです。

日本ではお盆やお正月にお墓参りをしますが、アメリカでは決まった日にお墓参りをする習慣はなく、会いたいときに行くのが一般的です。
故人の誕生日や記念日、命日に会いにいく感覚でお墓にいきます。
クリスマスにはデコレーションをする事も珍しくありません。
スペースに余裕がある場合は、故人が好きだったお花を植える事もあります。

ちなみにヨーロッパには日本のように、永代使用権が存在しません。
期限があり後継者が居ない場合は、期限内に撤去されてしまうのです。
日本では後継者がいない場合は、早めに墓じまいをしますが、これも日本と海外の違いです。

お墓に関する風習や考え方は国により大きく異なります。
日本では当たり前の事も海外に行けば当たり前ではなくなってしまうのも、不思議な気がしますが、それぞれの国で文化や考え方、宗教が違う事を考えればこれも当然の事です。
アメリカでは気軽に会いにいく感覚ですが、これを見習うのもいいかもしれません。