タイミング

永代供養とは

後継者がいない人、菩提寺を持っていない人、親族の遺骨を預かっているが納骨できる場所がないという人には、永代供養墓が向いています。
永代供養というのは、その名の通り永代に渡り寺院が供養と遺骨の管理をする事です。
生活スタイルも多様化している事から、お墓があってもお墓参りに行けない人もいます。
こういう時も永代供養があると安心です。

永代供養というのは、お寺や寺院が永代に供養や墓管理をしてくれる事です。
ただしお墓の形は一般的なものとは少し違います。
永代供養の場合は、個々ではなく、他の人と一緒に同じ納骨堂に安置されます。
この事から合同墓や共同墓と呼ばれる事もあります。

一般的には家のお墓に家族が皆入りますが、永代供養では納骨堂に他の遺骨と一緒に安置されるので、墓石代がかかりません。
最初にかかる費用もお墓を建てる事に比べたら安く済みますが、ある程度まとまった金額は必要です。
しかしその費用は石代がない分かなり安く抑えられます。
平均では30万円~50万ほどですが、一度費用を支払えばその後は一切支払いはありません。
お布施、寄付金、管理費なども全て初期費用に含まれています。
ただし生前に永代供養の申し込みをする場合は、年会費や管理費を請求される事があります。

基本的に永代供養の場合は宗教不問となるため、どんな宗教の人でも供養してもらえます。
ただしお寺によっては檀家になる事を条件にしているところがあるので、事前に確認しておきましょう。

永代供養のスタイルはお寺による違いもありますが、大体は納骨堂のひとまとめにして安置します。
中には一般のお墓と同じように、個別で建てる事もできますが、その分費用は高くなります。
夫婦で同じお墓に入りたい人が希望する事が多いです。

今はお墓の形も多様化していて、墓石を立てない永代供養を選ぶ人も増えています。
個別ではありませんが、初期費用も安く済みますし、一度費用を支払えば追加で請求される事はありません。
供養の頻度や回数はお寺による違いがありますが、定期的に供養してもらえます。